学校法人恵愛学園 認定こども園 北広島かおり幼稚園

Diary

園長ブログ

卒園式

2015.3.19

 早いもので今年も卒園式が終わりました。涙、涙の卒園式。
今年は練習の時から泣き出す子が居て。
「私より先に泣くなんて!」涙もろい園長で通っている私ですが、今年は負けました。
 当日も開始早々泣き出す子もいて。お別れの意味、悲しみの意味を実感した日。そして、旅立ちの日。成長することは、変わっていくことでもあると思います。

 保育しながら子どもたちを育てた思いでいながら、振り返ると様々な場面でなんと子どもたちに支えられ、助けられたことか?!
心からありがとう!感謝!感謝!言葉にならないくらいの思いです。

わくわくday

2015.2.26

 先日はわくわくdayでした。この日は1か月くらいかけて各クラスで、子どもたちが立案し、企画し、必要な物を作り、準備したもので遊ぶ日です。

 満3歳児のクラスはお菓子屋さん。レジ打ちも頑張っていました。
 3歳児は忍者の修行。忍者になりきって修行をする子どもたち。他のクラスの子たちも忍者の経験をしていました。
 4歳児は郵便局。自分たちの作った便箋やはがき、切っての販売業務。ポストを作ってそこから各宛名の人たちに配っていく配達業務。ちゃんと消印まであります。
 5歳児はエレベーターつきデパート。恐竜博物館も入っていて、化石まで掘れてしまう。ファッションショーの階もあって作られている服(素材は紙、製作は子どもたち)を着て誰でもランウェイをパリコレのモデルのようにかっこ良く歩いたり。おもちゃの階で遊んだり。
 様々な行事で子どもたちは自分のもっている様々な力を発揮します。体力や運動面。表現力や友達との共同作業。今回のわくわくdayでは時間をかけてお友達と考え、話し合い、試行錯誤しながら作り上げてきたものを他のクラスの子たちに伝え、楽しんでもらう。そのことで自分たちも楽しむ。

 製作中の時間の中で創造していたことを実現させて、達成感、自信を得たと思います。その後も、様々な所で忍者を見かけ、毎日郵便が配達され、恐竜の上に小さい子が乗っていて、おもちゃ屋さんのおもちゃで遊んでいたり。更に遊びが展開されています。

 行事は子どもたちの生活の中の目当てとしてとらえています。目標をもって時間をかけて取り組み、その経過や結果をご家族の方々に見ていただく。時には苦手とするものもあると思いますが、お友達と取り組んでいく中、変化したり、好きになったり。出来ない自分や、優しい自分。今までに気づかなかった自分に出会っていけると考えています。

お楽しみ会

2014.12.19

 今日、学期末のお楽しみ会をしました。

 クラスの枠を超えてグループを作り、対抗リレーや全員参加の
フルーツバスケット!大きい子は小さい子をかばいながら。
一番大きいクラスの子にはハンデがあって。ぶつかって泣く子も
なく、とてもとても仲良く楽しんでいました。小さいころから様々な関係の中で関わりあうことの大切さを思わせられます。
約束していないから遊べない。同じおもちゃ、ゲームを持っていないと遊べない。知らない子だから遊べない。ではなく、知らなければ知っていきましょう。分からなければ聞きましょう。互いに言葉を交わして、感情を共有して信頼関係を少しずつ築いていけばいいんです。この幼児期にこのような経験をしていくことが必要だと心から思います。

 ゲームの後はみんなでホットケーキづくり。今年は1学期から”ぐりとぐら”の絵本の世界を楽しんできました。運動会もそのテーマの中で行いました。今回も、しめくくりはカステラとはいきませんでしたが、ホットケーキを焼いてお昼のデザートに!
お昼は肉じゃがを作って食べました。みんなで同じものを食べることってどうしてこんなに楽しいのでしょう!おいしいのでしょう!

 今日は楽しい、おいしい経験をたくさんしたい1日でした。

中学生がきました

2014.11.13

 今年で3年目ですが、中学3年生が家庭科の授業として園に来て園児たちと遊んでくれました。一緒にラーメン体操をして汗(?)を流し、礼拝で神様のお話を聞き、各クラスでは中学生が用意してきてくれた紙芝居を読んでくれて。手作りのパペットで遊び、最後はゲームとドッチボールでたくさん遊び、仲良くなれました。
 少子化で兄弟が少なく、近所の公園でも子どもたちが見当たらず、異年齢で遊ぶ経験が減少している今は中学生にも、園児にも良い経験になりました。もっとさめた感じの中学生を予想していましたが、体操のところからどんどん積極的に参加して、良いお兄さんお姉さんとしてリードしてくれました。
また、卒園生の成長も見られて、こんなに大きくしっかりするんだあと感激しました。女の子はみんなとってもきれいになっていて。びっくり!
 学校など公の取り組みとしてでしか経験できないのは残念ですが、それでもできるのであれば、幼、小、中等問わず、交流と連携をとっていければと思います。

感謝会(発表会)

2014.11.6

 当園の発表会は感謝会といいます。赤ちゃんの時から守り育ててくれたご家族の方々にありがとうの思いをこめてお遊戯や歌を
発表します。ですから終わりの言葉には「見ていただいてありがとう」に「育ててくれてありがとう。守ってくれてありがとう」の言葉が子どもたちから上がります。準備する期間も子どもたちとそのテーマから外れないように、何のためにするのか?を確認しながら行います。
 そして私は、子どもたちの感謝の思いが伝わることともう一つ。観にいらした方々が笑顔で帰ることができるように!祈ります。
 誰かの一生懸命に頑張る姿は見ているだけで元気や勇気を
もらえます。それが幼稚園児であればなおさら。疲れている心を
癒してさえくれます。今回も「感動しました」「涙が止まらなかった」と何人もの方々に言われ、子どもたちの元気をもらえた方々がいらっしゃり、ホットしています。
 感謝会が終わった今でも毎朝、ステージでは他のクラスの物まで踊っている子たちであふれています。

運動会

2014.9.16

 13日(土)は運動会でした。前々日に大雨警報まで出ていたことが嘘のように空は晴れ渡りました。当園は”家族みんなで
楽しい運動会”がテーマです。誰の運動会かわからないと言われるくらい全員参加型です。朝早くのテントの準備から、競技中の
父母のお手伝いと参加。そして終了後の片付けの早さ。みなさん
のご協力に言葉では表すことができない位の感謝を申し上げます。

 子どもたちだけで全て準備して進行を行うやり方もあります。
家族や周りの方々とのコミュニケーションが薄くなってきている昨今です。幼い頃に家族みんなで楽しい経験をすることを重要視します。何か会った時に帰れる我が家。心のよりどころが故郷であり、家族である事の安心さ。幼い頃に十分経験し、養って行きたいと思います。
 できればかおり幼稚園も皆さんの心の故郷の一部になればと願っています。

大雨警報と運動会

2014.9.12

 昨日はみなさん本当にお疲れ様でした。

私の家も避難勧告地域で、もしかすると帰れなくなると思い、園に泊まっても良いように準備をして出ました。夕方、警報が解除され、ホットしました。

 そんな中、明日は運動会。大雨の影響で天気が心配でした。天気予報も傘マークが外れませんでしたが、なんと今朝、様々な予報を調べると、明日は曇り。傘マークは消えていました。今日の日中には神様からの約束の虹もかかって、明日を祝福されているようでした。

運動会 総練習

2014.9.4

 あっという間に来週は運動会の総練習です。今年は”ぐりとぐら”の絵本の世界を運動会の中で展開します。紅白玉入れはどんぐりと栗ひろい。大きなたまごを運んだり。毛糸玉はどこへ行くのかな?大きな大きなカステラは誰が焼くのかな?

 絵本の世界を十分に楽しみながら、運動会も頑張ります。
4月には相手の言葉の理解もできなかった子たちが今では友達と力を合わせる楽しさや、友達と競走して勝つ喜び、負けて悔しがっている友達を慰めたりと、心もどんどん成長しています。

 運動会が楽しみです。天候に恵まれ、ご家族の皆さん全員が
喜べる運動会になることを祈っています。

ファーム花茶

2014.9.1

 先週の木曜日26日にファーム花茶に行ってきました。農園の畑をお借りして、ニンジン、ジャガイモ、枝豆を植えさせていただき、収穫させていただいています。種うえと草抜き、収穫ということで、ほとんどお世話になっています。
 土をほると、どんどん出てくる出てくるジャガイモ!ニンジン!枝豆はその場で塩茹でしてもらい、出来立てをおなかいっぱいいただきました。今回は保護者の方々も一緒に楽しみました。土の感触と、とれたて野菜のエネルギーに心も体も元気をもらいました。

 ジャガイモは子どもたちとポテトサラダ、肉じゃがを作り、お誕生会でふかしイモ、フライドポテトにする予定です。