ももファーム
2016.7.6
「ただいまあ!お兄さんが遊んでくれたよ~」
とわの森高校の畑を借りてトウモロコシを育てさせていただいています。昨日、草ぬきに行って来ました。高校1年のお兄さんお姉さんたちが手伝ってくれます。丁寧に種の植え方や、抜いていい草を教えてくれます。その後、高校生のお兄さんお姉さんたちとかくれんぼや鬼ごっこをして遊んできます。これは園児にとっては15,6歳の方々との触れ合いはほとんどありませんし、
高校生にとってもこんなに小さい子と関わることはめったにありません。お互いに、とても貴重な体験だと思います。
人と人との関わりは様々なコミュニケーションや人間関係のマニュアル本があっても参考にはなっても実際に経験していかなければ、相手を理解し、赦し会うことは難しい事です。逆に相手の弱さや、価値観の違いも、自分の耳と目と心と体で感じとっていかなければなかなかわかりません。
トウモロコシの育て方を教えてもらいながら、更に人と人との関わりの大切さを育てていただいています。とわの森のお兄さん、お姉さんたちありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
6月のお誕生会
2016.6.22
”♬ 6月生まれさん おめでとう おめでとう🎶
🎶生まれてきてくれて 本当にありがとう♪”
毎月のお誕生会に歌っている歌です。歌われる方も歌う方もとても嬉しくなります。
その子、その人が何が出来てもできなくても存在する事を認めてもらえていること。誰かに否定されても、励まして守ってくれる誰かが居てくれる。
命が与えられ、今存在している事は必ず目的、計画があります。それは平和のための祝福の計画です。相手を認め、支え、許しあい、その存在に感謝しあえるお互いでありたいですね。
花の日Part2
2016.6.17
今日は満3歳児クラスのひよこ組と3歳児クラスのもも組のお友達で交番と消防署と”ともに”に行って来ました。あいにくの雨で交番と消防署は残念ながらバスの中からありがとうをしました。警察の方々も消防の方々も皆さん事の他喜んで下さいました。いつも自分たちを守ってくれている方に直接お会いして感謝ができること、とても大切ですね。私たち大人もこのような機会はめったにありません。私自身も子どもたちと一緒に日頃の感謝を心から伝えてきました。できれば来年はお天気の日に行きたいと切に願います。
最後は”ともに”(北広島団地地域サポートセンター)で、約30名位の方々と「三ツ矢サイダー」の手遊びや「しあわせなら手をたたこう」のふれあい遊びを楽しみました。まだまだ小さな子どもたちですがおじいちゃん、おばあちゃんたちの励ましになったようです。子どもたちの存在が誰かの元気になることは人と人との関わりの中でしかできませんし、お互いに支えあい、補い合うものだと思います。この訪問を通して子どもたちも言葉にはできない様々なことを感じ取ってくれてると思います。
快く受け入れてくださいました、交番、消防、”ともに”のみなさんありがとうございました。
花の日
2016.6.13
昨日の6月12日はキリスト教の行事の中の花の日でした。神様の恵みの表れとして最も鮮明な印象を子どもたちに与える花を通して神様への賛美、感謝することを教えるためにあります。その通り、讃美と感謝を届けるために、今日は年長組と年中組で西の里にある北海道リハビリー障がい者支援施設リハビリーエイトへ訪問させていただきました。施設の50~60名の方々の前で「海と空創られた主よ」の手話と「握手でこんにちは」のふれあい遊び、「しあわせなら手をたたこう」の体遊びをしました。皆さんには大きな拍手をたくさんいただきました。握手でこんにちはでは手を合わせたり、挨拶したりと一人ひとりの方々と触れ合うことが出来ました。
幼い頃から様々な方々との出会いを大切にしていきたいですね。「鉄は鉄によってとがれ、人はその友によってとがれる」と聖書にあります。対人恐怖やひきこもりなどが多くなっている今の社会に、人と人とのつながりを豊かにもてるように育ってほしいと願っています。
クリスマス
2015.12.11
日本も世界もみんなお祭りが好きですね。クリスマスも世界中でお祝いされています。やはりサンタクロースにプレゼントをお願いするのが子どもたちにとっては楽しみですよね。子どもたちに何をお願いしたのか聞くと、ヒーロー物のアイテムやキャラクター物などと、やはりゲーム機器関係のものが多くありました。
ファミコンや、IT関係のゲームソフトなどで遊ぶと心配なこととして「想像力が養われない」というのがありました。サンタクロースに会った事はないけれど信じている想像力のたまもののような存在です。そんなサンタクロースに想像力を育てないものを願っていいのかなあ?と、考えてしまいました。クリスマスには想像力を豊かにするものを贈りたいですね。
子どもたちだけでなく、保護者の方々にも素敵な祝福豊かな
クリスマスになりますように!
エコリンピック?
2015.9.10
9月12日(土)は運動会です。台風が二つも来ていて、天候が心配ですが、必ず天気になると信じています。
今年の運動会のテーマは”エコリンピック~地球の大切さ”です。今年の年間の保育目標に「いのちの大切さ」があり、それを具体的に展開して行く中で、命を大切にするために今、自分たちができることは地球の自然やあらゆる命を大切にすること。それを競技の中に取り入れました。
種を集める種(玉)入れ、雑草を抜く綱引き、おいしい野菜を育てる畑のポルカ。自然をきれいにするためにごみをちゃんと分別する競技。大きな空にかける虹。天の川が見ることができるきれいな星空。昨年からブレイクしている三代目JSoul Brothersの”R・Y・U・S・E・I”に合わせてパラシュート。みんなの力と心を合わせて運動会を成功させます。運動会に取り組みながら、改めて環境の大切さ。幼い頃から自分たちで環境を守っていくことの必要を子どもたちも保育者も共に学びました。
また、エコを競技にすると、見ていてもとても楽しく、わかりやすく面白いです。子どもたちが一人ひとり命、自分、友達、環境を大切にしていくことを心掛けながら成長していってほしいと願っています。
親子遠足
2015.8.28
夏休みの間ご無沙汰しておりました。
今日、ファーム花茶にジャガイモとニンジン、枝豆の収穫に親子バス遠足で行って来ました。春からゆり組(年長)が種を蒔き、草抜きをしてきました。(でも、ほとんどは花茶さんがおいしく育ててくれました。)
おいしく実った野菜たちをたくさん収穫してきました。枝豆はその場でゆでてもらって食べてきました。毎年おいしいと思いながら食べますが、今年は一番おいしいと思えるのはなぜでしょう?
おいしいお弁当を食べて、ほっと一息。子どもたちは芝生の上で裸足になって遊び始めました。何か遊具があるわけではなく、何もないところで。何もない場所で友達との関わりだけで遊ぶ力は毎日の様々な経験の中で育まれます。でも、良かれと思い、早期教育、英才教育として知識を学ばせるため、子どもたちの遊ぶ時間と空間を充分与えなければ、この力は育ちません。自然の中で十分に体と心を動かし、友達との関わりを通して育った遊ぶ力。これはいずれ、生きる力、意欲となっていくものでもあります。幼児期の大切なこの時期。子どもたちの遊ぶ力に目を向けていきませんか?
参観日
2015.5.18
参観日
子どもたちの様子を見ることと、お母さま方の親睦を目的に全員でゲームをしました。”1月生まれのお友達み~んな出てきて踊ろうよ♪”とそれぞれ、お母さま方も生まれ月に出てきて踊りました。年を重ねると誕生日はあまり重要ではなくなりますが、お子さんの誕生日は大切にしますよね。でも、誰にとっても誕生日はとても大切な大切な日です。プレゼントがあるかないかではなくその人がこの世に命をいただいた大切な日。何歳になっても。
彩雲
2015.5.18
今朝、火災避難訓練をしました。初めてなのにみんなとてもよく先生のお話を聞き、おしゃべりをせず、泣きもせずに訓練が
出来ました。
その時に空に架かった彩雲。こんなにはっきり、大きく長い間
かかっているのを見るのは初めてでした。神様の御業の素晴らしさ!感謝!ハレルヤ!
母の日
2015.5.8
5月10日の日曜日は”母の日”ですね。プレゼントを用意する方。感謝のカードを贈る方。いただく側の方。それぞれですね。私は16年前に母が天に召されたので、それからは”母の日”とは少し距離ができています。でも、切に思うのは、本当に「親孝行したい時には親はなし」よく言われたものです。私は比較的、親には感謝を伝えてきた方だと思います。が、今考えるとまだまだ足りないことが年を重ねるに従い、増えてきます。どうか、感謝を伝えることができる方々は存分に伝えてください。伝えられない方々は良い思い出を忍んでみませんか?私もその一人です。