学校法人恵愛学園 認定こども園 北広島かおり幼稚園

Diary

園長ブログ

40人制?35人制?

2014.10.24

 今朝のニュースで「小学校の一クラスの人数を数年前に40人から35人に変更した。一人ひとりの子どもたちをよく見ていけるように、落ちこぼれやいじめをなくせるようにという目的のためだったが、成果がでていないため、また検討をする。」40人に戻したら、86億の予算が違うということでした。
 成果が出ていないのであれば、更に30人にすることを考えないのでしょうか?教育をお金がないからと他のことと同じように、していいのでしょうか?国が子どもの教育について考えないでどうするのでしょう?子どもを育てるのは、将来この国を担っていく人材を育てることなのに。子どもを大事にし、子どもが生き生きと生活できる国が豊かな国だと思います。そのためには親が元気でなければ!!!毎日の議員さんたちのニュースをみても元気はなくなる一方ですね。

保育の一コマ
女の子が泣いていたので、「どうしたの?」と聞くと「トレーナーで縄跳びをしてぶつかった。」ということ。それを見ていて、聞いていた男の子4歳が「自業自得だね」とその状況にぴったりのすごい難しい言葉を言ったので、驚きとともに、おかしくなりました。職員室でそれを他の保育者に伝えたところ、「きっと自分も言われているんだね」と納得。

皆既月食

2014.10.10

 先日の皆既月食はみなさんご覧になりましたか?私は偶然、
欠けていくところ、隠れて赤くなっているところ、出てくるところと見ることができました。その日は夕方、二重の虹も見ることができていたので、大自然の中の、人の手では絶対に不可能な
天体ショウに感動しました。

 大自然の中で創造主を感じ、自分が生きていることを感謝する。自分の存在は意思を持って造られたことを自覚して、大切な
存在であることをこの幼児期に魂で感じとってほしいと願っています。 

こどものしあわせ

2014.9.18

 このところ、児童虐待による幼い命が失われるというニュースが度々報道され、皆さんも心を痛めておられると思います。ニュースから伺える事は、児童相談所や保育者、医師など周りの方々も気づいていて、何度かは援助の手を差し伸べていて、お子さんを保護もしているにも関わらず、命が失われてしまう傷ましい結果になってしまうのは本当に残念なことです。
 なぜ、虐待がなくならないのか?虐待する親がいるからです。そのために子どもを保護するだけでは問題が解決しないことは皆さん当にわかっていることですよね。お子さんの保護と同時に親のケアをしなければこの問題の解決にならないことは分かっています。なのに、どうして?

 保護者の方々へのケアはそれぞれのプライバシーの尊重や、その方々自身の自覚、当事者と周りの認識の違い等様々な壁があります。でも、どうにかして、保護者の方々の助けになれないのか?
 虐待、その他、お子さんに向き合えない方々もかつてはそのような経験をされている方々が多く、その内面のケアが必要だと思います。子どもが幸せになるためには保護者の方々自身が幸福感を感じていなくてはいけません。お子さんのために保護者の方自身が幸せになることが大切です。虐待をしていない方々にも、等しく必要です。小さな幸福感で十分です。自分だけの時間を作ってちょっと贅沢なお菓子と紅茶の時間を作ったり。ちょっとだけ遠出して知らない町でランチ等々そして大変になる前に、誰かに「助けて!!」とSOSを出すこと。もし、誰もいなければ、私でも
いいですよ。  

みんなそれぞれ

2014.9.5

 運動会では、かけっこ、リレーで早く走れる子、跳び箱を高く跳べる子、鉄棒のできる子がその力を発揮して、周りにも認められ、自分自身もその存在の確かさを実感していきます。
 発表会ではリズム感の良い子、ダンスの上手な子、セリフを大きな声でしっかり言える子が自分の力を認められ、充実していきます。中には、運動を苦手とする子、人前で何かするのは恥ずかしくてできない子もいます。
 それぞれの活躍の場は日々の保育の中にあります。
一人でさびしそうにしている子に声をかけてあげられる子険悪な仲の友達の空気を和ませてくれる子、友達の話をようく聞いてくれる子。
 目立っていなくてもそれぞれみんな良いところをたくさん
持って生まれてきています。そこに気づいて花を咲かせて
あげるのが大人の役割の一つだと考えます。苦手な運動会で悔しい思いをすることも大事です。嫌いな表現活動でも、やってみると案外好きになったり。

 そしてそれは大人になった私たちにも、まだ気づいていない
良いところ、才能?賜物があります。苦手なものに挑戦しながら。人から誉められたちょっとした事に心を留めてみるのも意外な発見があるかもしれませんよ。

夏休み

2014.8.18

 みなさんお元気ですか?長い夏休みいかがお過ごしですか?

 各地では洪水など大変なところがたくさんあり、お見舞い申し上げます。

 夏休み中かおりでは緊急の連絡も入らず、子どもたちとご家族の皆さんが無事であることを信じています。